プレゼンひろば

【ご報告】10月24日のプレゼンひろば

10月24日のプレゼンひろばのプレゼンは、数理物質科学研究科化学専攻博士後期課程1年の牧野美咲さんによる、「シャイガール窒素ちゃんの背中を押す!新規窒素固定触媒の開発」でした。 プレゼンでは、ルテニウム触媒を用いて空気中から直接窒素を手に入れる技術について熱く語っていただきました。 質疑応答では、様々な方面からの質問に対し一つ一つ丁寧、かつ情熱的に受け応えをしてくださり、窒素固定やルテニウム触媒といった用語を初めて聞くような外部の人間でも思わず引き込まれてしまうような、魅力にあふれたプレゼンになったと思います。 おまけに、もし成功すれば新たなノーベル賞候補も夢じゃない、そんな希望を抱かせてくれる内容でした。 牧野さん、多忙な中で発表を引き受けてくださり、本当にありがとうございました。 また、ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。 次回のプレゼンひろばは学祭特別企画「学生プレゼンバトル番外編」です。日時は11月3日15時半から16時半にかけて、場所は変わりましてスチューデントプラザ1階の談話室(就職課となり)で行います。二名のプレゼンターに三十分間ずつご発表いただき、プレゼンバトルの熱気に満ちた雰囲気をここでも味わっていただこうというもの。 皆様のご来場を心待ちにしております! ※このたび、報告者の不手際で写真を掲載することができず、牧野さんの発表時の雄姿をご覧に入れることがかないませんでした。牧野さん、読者の皆様に深くお詫び申し上げます。

10月24日のプレゼンひろば

10月24日のプレゼンひろばのお知らせです。 次回は、数理物質科学研究科化学専攻博士後期課程1年の牧野美咲さんで、タイトルは「シャイガール窒素ちゃんの背中を押す!新規窒素固定触媒の開発」です。 いつものように金曜日18時半から、中央図書館エントランスホールで開催しますので、ぜひお越し下さい。

【ご報告】10月10日のプレゼンひろば

10月10日のプレゼンひろばのプレゼンターは、人文社会科学研究科の竹中淳さんでした。 『黄門さまの遺産―大日本史編纂と日本ナショナリズム―』というタイトルで、江戸末期水戸藩における新しい国民意識の芽生えについてについてお話し頂きました。 次回は10月24日に開催します。みなさんぜひお越し下さい。

CIMG2762

【ご報告】7月4日のプレゼンひろば

DSC_0210 7月4日のプレゼンひろばでは、 人文社会科学研究科哲学・思想専攻博士後期課程の兼子直也さんによる、 『言葉を通じて見える世界、見えない世界—ナーガールジュナの思想—』と題したプレゼンテーションが行われました。 今回のプレゼンでは、インド仏教の僧、ナーガールジュナの思想を噛み砕いて説明していただけました。 「あり方が決まったものは変化しないものである。しかし現実にはすべてのものは変化するものである。ゆえに、あり方が決まったものはない」や、 「ありのままの世界は分析的に思考できない」など、興味深い思想であったと思います。 質疑応答では、「なぜ名前がつけられるかに注目した研究はあるか」や「言葉を通じて表現できないことの具体例はなにか」、 「現代の哲学者は新しい理論をつくっているのか」など、多数の質問にひとつひとつ答えていただけました。 兼子直也さん、お忙しい中プレゼンをしてくださり、ありがとうございました。 そして、プレゼンひろばにきてくださった皆様、誠にありがとうございました。 2014年度上半期プレゼンひろばは、今回7月4日が最終回でした。 下半期も計画しておりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 皆様のご来場をこころよりお待ちしております。

7月4日のプレゼンひろば

7月4日のプレゼンひろばのお知らせです。 次回は、人文社会科学研究科 哲学・思想専攻博士後期課程の兼子直也さんで、タイトルは『言葉を通じて見える世界、見えない世界—ナーガールジュナの思想—』です。 3世紀の大乗仏教の思想形成にサンスクリット語という言語がどうかかわっているかとの内容とのことです。この大乗仏教は後に日本にも伝わり、日本の歴史と文化に大きな影響を及ぼしました。ひょっとしたら、今日の日本文化の根源の一つがここにあるのかも知れません。 次回が、2014年度上半期プレゼンひろばの最終回となります。いつものように金曜日18時半から、中央図書館エントランスホールで開催しますので、ぜひお越し下さい。

【ご報告】6月20日のプレゼンひろば

IMG_1189 6月20日のプレゼンひろばは、 筑波大学人文社会科学研究科国際日本研究専攻の齋藤竜太さんによる、 「水はだれのもの?―中央アジアの事例から発展途上国における水紛争について考える―」でした。 プレゼンテーションでは、中央アジアの水紛争に関してお話しいただきました。 ご自身の留学中のエピソードも興味深い内容でした。 齋藤さんから頂いたお土産の干しぶどう?もおいしかったです。 質疑応答の時間は、プレゼンが白熱しすぎ時間はとることができませんでした。 今後は、司会・運営側でも質疑の時間を確保できるように工夫致します。 次回のプレゼンひろばは7月4日(金)の18時30分から、中央図書館エントランスホールで行います。 春学期最後の回となります。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

6月20日のプレゼンひろば

次回のプレゼンひろばのお知らせです。 6月20日のプレゼンひろばは、 筑波大学人文社会科学研究科国際日本研究専攻の齋藤竜太さんによる、 「水はだれのもの?―中央アジアの事例から発展途上国における水紛争について考える―」です。 18:30から中央図書館エントランスで行います。 皆様のご来場をお待ちしています♪ ____________ 6月20日金曜日 18時30分〜 @中央図書館エントランス ____________

【ご報告】6月6日のプレゼンひろば

DSC_0139 6月6日(金)のプレゼンひろばは、 人文社会科学研究科国際公共政策専攻の岡村逸郎さんによる、 「被害者救済・支援の歴史社会学 ――「被害者」と「社会」を記述する被害者学という学問について――」でした。 プレゼンテーションでは、被害者学という学問とその発展史について、 「二次被害」と「何の罪もない被害者」という近年耳にすることの多くなった言葉に注目して語っていただけました。 質疑応答では、「加害者学はあるのか」や「加害者より有責性を持つ被害者の具体例は何か」などの質問にお答えくださいました。 プレゼンひろばとしては珍しい、レジュメを使ったプレゼンテーションだったので、 ご来場いただいた皆様もいつもとは少し違った気分で興味深い発表をお聞きになることができたのではないでしょうか。 岡村逸郎さん、お忙しい中、本当にありがとうございました。 また、ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。 次回のプレゼンひろばは6月20日(金)の18時30分から、中央図書館エントランスホールで行います。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。

6月6日のプレゼンひろば

6月6日(金)のプレゼンひろばは 人文社会科学研究科国際公共政策専攻の岡村逸郎さんによる「被害者救済・支援の歴史社会学――「被害者」と「社会」を記述する被害者学という学問について」です。 ご来場お待ちしております!!!! ーーーーーーーーーーーー 6月6日金曜日 18時30分〜 @中央図書館エントランス ーーーーーーーーーーーー