10月8日 23:25
院生プレゼンバトル2012 結果を掲載しました。
※個別の写真等は、後日確認が済み次第公開いたします。
10月6日 22:27
口頭発表部門本戦プログラムを更新しました。
10月6日 22:22
口頭発表部門 本戦アブストラクトを公開しました。
10月6日 13:08
会場の様子を追加いたしました。
10月6日 12:58
会場までのアクセス案内ページを公開いたしました。
10月5日 23:53
#PresenBattle を含むTweet表示欄を追加しました。
10月5日 23:18
Ustream番組とソーシャルストリームを追加しました。
10月5日 10:12
筑波大学公式Facebookアカウントにて紹介されました。
10月5日 09:24
Web関連情報を追加しました。
10月6日(土) 口頭発表部門予選、プレゼンター交流会
Aブロック 会議室1 |
Bブロック 会議室2 |
Cブロック 会議室3 |
Dブロック 会議室5 |
Eブロック 会議室6 |
Fブロック 談話室 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
1st 13:30-13:55 |
庄司 秀亮 | 東野 亮太 | 長谷川 孔明 | 山本 晃平 | 瀧渕 岳 | 竹中 淳 |
2nd 13:55-14:20 |
石神 健太 | 中島 淳志 | 田中 みさよ | 藤嶋 教彰 | 玉利 泰成 | 佐々木 陽香 |
3rd 14:20-14:45 |
大串 智美 | 出口 啓太 | 池松 俊哉 | 鈴木 春香 | 石原 慎矢 | 高橋 宏達 |
4th 14:45-15:10 |
阿部 貴晃 | 提 達朗 | 横山 拓郎 | - | 廣瀬 真輝 | 吉田 光男 |
20分(プレゼンテーション15分+質疑応答5分)
一鈴 10分、二鈴 15分、三鈴 20分
審査員
各ブロック内の発表者および当日来場者
10月7日(日) ポスター発表
グループA 午前:10:00~11:00 午後:14:00~15:00 |
|
---|---|
池松 俊哉 | 「ミラクルトマト」で世界を救う! |
小林 彰人 | 誰でも簡単!電気でわかるステーキの焼き加減 身近なアレにも使われている計測技術 |
関口 大介 | 太陽電池モジュールの電圧計測による故障診断方法の検討 | 田中 みさよ | ストリートにおける表現の可能性 |
湯田坂 卓人 | 楽器の物理,楽器の不思議 |
吉田 光男 | ウェブページからのコンテンツ抽出 ウェブ検索エンジンをよりよくするために |
グループB 午前:11:00~12:00 午後:13:00~16:00 |
|
阿部 貴晃 | 発生から考えるコウモリの翼の進化 | 池田 晴國 | やわらかい物理 |
小林 透 | 物理を使った楽器のオーダーメイドに向けて よりリアルな撥弦楽器のサステインを目指して |
白井 智子 | ChronoView: 大量の時刻情報付きデータの分析を支援する可視化手法 |
竹中 淳 | 新時代における東アジア的人間観の意義 |
藤田 務 | 電気でみる珈琲豆の焙煎度合い |
山本 晃平 | 最大で最小の夢、ナノテクノロジー |
発表者は振り分けられたグループのコアタイムにて自身のポスターの付近で来場者に対する説明対応などを行う。
会場
大学会館 第三会議室
審査方法
来場者による投票
(複数枚のシールを配付し、各部屋に掲示された得点表に任意の枚数を貼り付けてもらいます)
10月8日(月) 口頭発表部門本戦、レセプション
Twitterによる実況中継とUstreamによる生中継がおこなわれます。
25分(プレゼンテーション15分+質疑応答10分)
審査員
当日来場者および招待審査員
※招待審査員について
- 特別審査員 学長をはじめとする筑波大学要職者、各研究科長、
- 教員プレゼンバトルプレゼンター
- OB・OG審査員 筑波大学(院)卒のOB・OG
- 高校生審査員 筑波大学近隣高校からの高校生
- 雙峰祭来場者、筑波大学学群生など
昨年、雙峰祭期間中に実施された本戦はのべ300名の来場者がありました。2回目となる今年はさらに来場者が増加する見込みです。
- 最優秀賞 賞状および副賞 (iPad)
- 2位 賞状および副賞 (ビデオカメラ)
- 3位 賞状および副賞 (ボイスレコーダ)
- 高校生賞 賞状および副賞 (エスプレッソマシーン) ※口頭発表のみ
- Story (15点満点) 論旨が明快で、筋道立ったストーリー展開であったか。
- Originality (25点満点) 発表者の研究について、研究分野での位置づけと独自性が明瞭であったか。
- Technique (15点満点) 理解を助けるための表現技法は優れていたか。
- Awareness (20点満点) あなた個人の意識に変化が生まれたか。
- Society (25点満点) 研究の社会的な価値を伝えられていたか。
院生プレゼンバトル 記事一覧
- 院生プレゼンバトル2013 結果報告
- 雙峰祭グランプリ2013
- ポスター発表部門:開催プログラム
- 大学会館へのアクセス
- 院生プレゼンバトル2013 ポスター発表部門 アブストラクト集
- 口頭発表部門:本戦プログラム
- 口頭発表部門:本選出場者決定!
- 院生プレゼンバトル2013 口頭発表部門 アブストラクト集
- そして 2013 予選開幕―!!